ONLINE STORE

QUESTION採用Q&A

イメージ:採用Q&A

みなさんから多く頂くご質問に、
お答えします。

どんな学部学科でもアパレルの仕事はできますか?

もちろん大丈夫です。実際に、総合職では、さまざまな学部学科出身者が活躍しています。
アパレルに興味があり、「ファッションが好き」「流行を生み出したい」「ファッションに関わる仕事がしたい」という人なら大歓迎!ぜひご応募ください。
だた、専門職(デザイナー・パタンナー)に関しては、専門知識が必要となりますので、大学や専門学校でファッションデザイン等を専攻されていた方に限ります。

選考の際の服装に決まりはありますか?

特に決まりはありませんので、常識の範囲内であればOKです。自分らしい服装で臨んでください。
※選考の段階によっては、スーツや私服等、服装を指定させて頂くこともあります。

ファッションについての専門知識がありませんが、大丈夫ですか?

デザイナーやパタンナーなどの専門職は別として、総合職や事務職については、選考に際して専門知識が問われる事はありません。そういった知識は、入社後に業務の中で培っていきます。

マーチャンダイザーになるにはどうしたらいいですか?また、何年ぐらいかかりますか?

総合職として入社後は、まずは営業の仕事を経験します。
その後、アシスタントMDを経て、MDとしてブランドを担当するようになります。MDになるまでの年数は、所属部署や個人個人の状況などによって異なり、明確には決まっていません。
まずは、営業活動の中で商品知識、物流の流れ、折衝力、プレゼンテーション力を身につけること。さらに数字に強くなることが、MDへの第一歩です。

語学力は必要ですか?

国際化の時代、語学力を身につけることは重要ですし、今後、大きな武器になっていくでしょう。ただし、語学ができないと仕事ができないというわけではありません。まずは、仕事のスキルを高めることが大切です。

入社後の配属はどのように決まるのですか?また、希望は通りますか?

事業計画に基づく人員計画が配属の基本となります。
各部門の人員計画に対して、本人の適性や希望などにより総合的に判断し、配属が決定されます。
なお、年1回、異動希望などを自分で申し出る自己申告制度もあります。

採用試験の場所を教えてください。

採用試験は、名古屋店と東京店で行います。
総合職に関しては、選考の場所と配属は関係ありません。

女性は結婚や出産の後も仕事を続けることができますか?

当社では、多くの女性が、結婚・出産後も仕事を続け、活躍しています。
産休・育休制度はもちろん、復帰後も安心して仕事が続けられるよう、時短勤務制度も用意しています。

教育制度について教えてください。

総合職:部署に配属後は基本的には、チューターと呼ばれる先輩社員の元、OJTにより、現場にてキャリアを積んでいきます。
また、その後も、随時職務に必要な知識やスキルを習得できるよう教育を実施しています。
※OJT(On the Job Training)=仕事に関連した能力(知識・技術)を、明確な計画と目的をもって管理者や先輩が部下・後輩の指導をすること。

社宅や寮はありますか?

総合職は、入社後まずは物流研修となり、物流研修中は全員入寮して頂きます。
物流研修中の社員以外は、社宅や寮はありません。
但し、当社の規程を満たす方には、住宅手当などの支給があります。

社内はどんな雰囲気ですか?

MDや営業、デザイナー、パタンナーなどで構成される営業部門はDIVというチーム制を採っており、DIVの数だけ個性があります。1つのフロアにいくつかのDIVが集まっているので、フロア内はいつもにぎやか。活気があり明るい雰囲気です。
一方、総務や経理などの間接部門は、パソコンを使う業務が多いため、どちらかと言えば静かで落ち着いた雰囲気です。
とはいえ、百聞は一見にしかず!ぜひ、当社の会社説明会にお越しください。そして、ご自分の目でじっくりお確かめください。お待ちしています。
※DIV(ディビジョン)=10名〜30名のメンバーで構成されるチームのこと。クロスプラスでは、各DIVが特定のアイテムやターゲット、ブランドを担当し、企画・生産・販売の全てを一貫して行う。

転勤はありますか?

総合職、専門職には海外・グループ会社も含め、転勤の可能性があります。

クロスプラスの名前の由来を教えてください。

「クロス」は掛け算とCLOTH(衣服)を、「プラス」は足し算を表します。
ファッション業界にあって、掛け算・足し算の複合効果で今後の成長、発展をめざしていくこと。また、社員の個性・能力を掛け合わせ、消費者にプラスアルファの価値を提供していくことを意味します。

社員の服装について教えてください。

社員の服装に規制はありません。しかし、当然、社会人としてのモラルは求められます。
展示会や出張先での商談にはやはりスーツ姿で臨むことが多いです。
逆に社内で仕事をする日はカジュアルな服装の社員が多いです。

RECRUIT TOP/採用Q&A

ENTRY